安価モニタでフル画面表示について

某掲示板 RaspberryPiスレで、いくらがんばってもで640x480にしかならない
という投稿があったので試してみました。

結果からいいますと

hdmi_ignore_edid=0xa5000080
hdmi_group=XXX
hdmi_mode=XXX

で、いけますね。

hdmi_group、hdmi_modeは好みの値を指定。
hdmi_ignore_edidはこの値固定です。

うちのLG IPS231でも最初は1920x1080にならなかったです。
入力信号は1680x1050なんだけど、あたかも1920x1080を表示しているように見えます。
丸い円を描いた画像を表示してみると楕円形になるので、1680x1050を1920x1080に
引き延ばしているようですね。

で、hdmi_ignore_edidって何なのかというと、
http://elinux.org/RPi_config.txt の説明では
「Enables the ignoring of EDID/display data if your display is a crappy Chinese one」
とあります。機械翻訳すると...
「あなたのディスプレイがくだらない中国のものであるならばEDID/ディスプレイデータを無視することを可能にします。」
とのこと、
ようはモニタ情報の自動判定がうまくいかない時、使うといいみたいですね。

うんじゃ、中身は知らないけど日本メーカーなら大丈夫なのか?
と思い、メインPCのWindowsで使っているEIZO HD2452Wで試してみました。
RaspberryPi の /boot/config.txt を全てコメントアウトし、LG IPS231と同じくHDMI => DVIケーブルで繋いでみると...
問題なく1920x1200で表示されました。

RaspberryPi の解像度おかしい方は参考にどうぞ(´・ω・`)




0 件のコメント:

コメントを投稿