ラベル アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ホームシアター サブウーファー買換え Velodyne impact-10

発売日に買ったはいいけど半年ほど放置していたパシフィック・リムをホームシアターで鑑賞しました。 

しかし!サブウーファー(スーパーウーファー)からノイズが...
派手にウーファーが鳴るときにノイズが出ているようです。
そんなわけでウーファーを買い替えました。
 
 
Velodyne impact-10
店頭でパシフィックリムを再生してノイズが出ないのを確認して購入しました。
実際、自宅でも問題なくノイズなしで再生できています。
  

さっそく設置。
フロントとリアにもスピーカー追加して9.1chに。
足置きは買ってきたトイレットペーパーのパッケージに布をかぶせてます。意外といい!(´∀`)

この状態でいくつかBDを視聴してみました。

  
まずは ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE です。
AVアンプ RX-A3010 のシネマDSPは ロキシーシアター で視聴しました。
大画面だとカメラの揺れが気になりますね~(;´д`)
それ以外は特に問題なし。
ユニット曲あたりからウーファーが効いているのを実感できますね。

  

次に ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! です。
4.1chの音声で視聴しました。シネマDSPはストレートです。
いい感じで0.1chが鳴っています。
TVシリーズでは低音成分がぶつ切りされる箇所があり違和感がありましたが、
このOVAでは起きていないようです。



電子書籍

先週アルペジオBD3巻届きましが、原作のほうも気になってきたので
電子書籍で購入しました。

2巻辺りから先が気になって、現在発売されている8巻まで一気に読んでしまいましたわ(´~`)

Koboだと3/28までコミック30%OFFで購入できちゃいます。
30%OFFって結構いい割引率ではないかな~!?
これ以外にも、結構な頻度でKoboのAndroidアプリのほうに30%OFFクーポンが表示されたりします。

この機会に電子書籍デビューしてみてはいかが?(´∀`)

http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-comic20140307/?scid=wi_kb_top_right_comic20140307





蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ Blu-ray

アルペジオはキャラクターふくめてCGってことで視聴も録画もしていませんでした。
しかし、結構よかったみたいで気になっていたんですよね~。

2/7にニコニコ動画で一挙放送があるという情報をキャッチし、タイムシフト視聴してみたら
評判通りおもしろかった!('∇')
後半はキャラクターがCGであることを気にしなかったし、CGアニメの可能性を感じることができましたよ。

この視聴をきっかけにアルペジオ関連のコンテンツを調べてみると...
「蒼きラジオのアルペジオ」ニコ生出張版が独特な雰囲気でおもしろいです!


さらに、ED曲やそのカップリング曲、出張版の中で紹介されていた
ャラクターソングの出来がかなりいい!(゜∇゜)
 ●蒼き鋼のアルペジオ EDテーマ ブルーフィールド
 ●蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-「Blue Field」キャラクターSongs
どれも耳に残るいい曲ばかりです。





キャラクターソングは配信のみかなと思っていましたが、どうもBDの特典で偶数巻に付いてくるようです。

そんなわけで、2013秋アニメ BDマラソンをのんのんびよりからアルペジオに乗り換えました。
特典を比べてみると、アルペジオの方が特典いいんですよね~(´∀`)
アルペジオ
・オーディオコメンタリ キャスト30分、スタッフ30分
・サントラ(奇数巻) or キャラソン 3本(偶数巻)
・海上自衛隊レポート
のんのんびより
・オーディオコメンタリ 30分
・キャラソン 1本
・ラジオ 5分





劇場版 魔法少女まどかマギカ BD ネタバレあり

劇場版 魔法少女まどかマギカ Blu-ray 週末に視聴しました。
ネタバレあるので折りたたんでおきますよ。

魔法少女まどかマギカ 劇場版 BD



10/26に 劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語 が公開決定したまどかマギカですが、
今日は去年公開されていた 魔法少女まどかマギカ劇場版 前編・後編Blu-rayが届き始める日ですね。
うちにも届いたのでさっそく開封~です。(ノ゜o゜)ノ
ちなみに今回もJoshinWebで購入~300円引きクーポン使って8247円+330ポイントでした。

 

パッケージはこんな感じ。



丸い穴が空いているように見えますが、その通り、穴が空いています。

 

裏表両方、穴が空いていて中パッケージのキャラクターが丁度、顔を出す感じになっています。



中を開くと~ディスクが3枚!(´―`)
それぞれ劇場版の前編、後編、サウンドトラックが収録されています。





 

ブックレットも付いてきます。

 

こちらの穴の空いたカバーが付いてますね~。
穴あきカバーやケースがはやりなのかしら( ̄~ ̄;)


55ページのボリューム!


本編の音声はステレオと5.1ch。字幕は6カ国語分もあるもよう。
さすが劇場版ですね5.1ch音声がたのしみです。(´∀`)
それだけではなくオーディオコメンタリも収録されています。

とりあえず今日は開封だけで、週末にでも視聴しようかと思います。
内容はTV放送の総集編だしね...(´・ω・`)






Big Raspberry JAM TOKYO 2013

5月25日にBig Raspberry JAM TOKYO 2013が開催されれますね。


申し込みはこちら。 http://atnd.org/event/E0015063/

これを知ったころは申し込もうにも定員いっぱいで申し込めませんでしたが、
今日ちょこちょこ申し込みページ見てたら119/120になってたので申し込んでみました。
申し込み後でもキャンセル出来るようで空きができる場合があるようです。
この記事書いてる時もまた119/120になってました。


そんな今日5/21は22日発売のCDやDVDが届き始める日ですね。
うちにもRSコンポーネンツで注文したICとともに届いてました。(´∀`)
明日辺りにはRaspberryPi用カメラモジュールも届く予定です。






ガールズ&パンツァー BD 4 巻

先日、ガールズ&パンツァー Blu-ray 第4巻が届きました。
今回もJoshinWebで購入しようと思って、月1で発行されてるクーポンがでるまで待っていたら
売り切れちゃいました。(;´д`)
1週間くらい前に見るとお届けが5月下旬とかなってたし、今だとまた売り切れになっていますね。
第1、2巻は初回版買えない人とかいたみたいなで人気具合がうかがえますな。

しかたないので、今回は少し高いですが楽天ブックスで購入しました。
前回の3巻は5.5話とそのキャストコメンタリーが特典で付いてたので、
ボリュームがあった分この4巻は少々物足りなさがありますね。

 


セシャラウンド
今回は前1.5話分が日常パート、最後の0.5話分が戦車戦パートなのでセシャラウンドの出番は少なめです。

キャストコメンタリー
西住みほ、冷泉麻子、園みどり子(風紀委員)、カチューシャ役の方が出演されています。
なんか皆テンション低めな感じですね。いや...スタッフコメンタリーの方がテンション高すぎるのか(笑
もうちょっと元気にコメンタリしてもいいと思うのですがね。
大抵の声優さんはキャラクター声と地声は違うのですが(個人的なイメージです)
園みどり子役の人はキャラクター声と地声が同じですね。

スタッフコメンタリー
毎度のことですが、こちらの方がおもしろいです。
7話なんかは銃撃音(ピー音)が多く、何話してるんだかわかんない部分もあったりします(笑
8話のほうはずいぶんその辺おとなしくなってます。
今回のゲストにはビックリですね。てっきりスタッフの誰かが出演と思っていたのですが
なんと!ノンナ役上坂すみれがゲストでした。ソ連、ロシア方面はミリタリー含めて詳しいようで、こちらに出演しても問題なしと判断されたんでしょうかね~(´・ω・`)
実際、話にもついていけてたと思います。


最近、秋葉原駅の広告でも見かけますね。
シングル発売中です。


OVA
アンコウ音頭のフルバージョンのみです!(´~`)
台詞などいっさいなし!踊って終わりw
なので、ものすごく短いです。
まさかこれだけとは思わなかった...(>_<)

戦車講座
OVA短い分こちらが長めかな。
今回はロシア戦車の説明ですね。

サウンドドラマ
今回はバイトネタ、財布なくしたネタでした。
基本的に期待していない特典ではありますが、あんこうチームの各キャラクターの性格がを掘り下げるにはいいのかな。

その他
いつもの冊子と「萌えよ!戦車道学校」という冊子が付いてきます。



萌えよ!戦車道学校」のほうは戦車道ルールを漫画で解説してくれています。
こちらの冊子ですが本編でも会長が持ってたりする「萌えよ!戦車学校」と表紙がめちゃ似てます。(´~`)
まぁこの本のイラスト担当の野上武志氏がガールズ&パンツァーのスタッフの一人なためでしょう。
ちなみに「萌えよ!戦車道学校」のほうイラストは野上武子となっています。歴女チームのおりょうの本名らしいですね。



今まで気にならなかったのですが、この巻では暗いシーンが結構あります。
ディスプレイの設定を適当にやっているせいか黒つぶれしちゃって気になってしまいます。
カチューシャの帽子やポルシェ・ティーガー発見シーンなど真っ黒です。( ̄~ ̄;)
HDMI=>DVI変換ケーブルでつないで映すと黒つぶれしないので、BDやプレイヤーの問題ではないですね。
PCディスプレイのHDMI入力時の設定に問題があるのかな...と思われます。
まぁ、BDをガッツリ視聴する時はプロジェクターなので気にしないことにしよう~(・∀・)







じょしらく BD 6巻 発売日決定!?

発売日が未定になっていた じょしらく Blu-ray 6巻 ですが
予約している楽天ブックスから「発売日変更のご案内」メールが来ていました。

----------------------------------------------------------------------
■発売日変更の商品
----------------------------------------------------------------------
・商品名 じょしらく 陸【Blu-ray】 [ 佐倉綾音 ]

 -旧発売日 未定
 -新発売日 2013年05月22日
----------------------------------------------------------------------


ということで5/22に発売されるようですね。
二ヶ月も延びるとは思いもしませんでしたが、
発売日決まって一安心~ (´~`)







ガールズ&パンツァー BD 3 巻

3月末は予約していた物がいろいろ届いていますが、
その一つガルパン Blu-ray 3巻です。





センシャラウンド方式は相変わらずいい仕事してますね。
敵フラッグ車とバレーチームがばったり出会うシーンですが、しっかりアイドリング音が入ってるんですね。音量小さいと聞こえないので違和感があったんですよね~。

この巻は5、6、5.5話、その他映像特典が収録されています。

5、6話は前の巻と同じで、本編以外にキャストコメンタリー、スタッフコメンタリーが収録されています。
スタッフコメンタリーの方が、これまた発売済みの巻と同じで聴いてておもしろいですね。
キャストコメンタリーのほうはお仕事~って感じがし、映像とのシンクロ率は高めです。
が、スタッフコメンタリーの方は映像とのシンクロ率は低く、素といいますか、趣味全開て感じで、
作品作りや戦車の話で盛り上がっています。
この巻では盛り上がりすぎたのか銃撃音が多めです(笑
 (ガルパンではピー音が銃撃音になっています。)

5.5話は制作のおくれで急遽放送することになった総集編で、
特典扱いで収録になったようです。
単純に収録するだけでなくキャストコメンタリーを付けてくれました!(´∀`)
大洗チーム(アンコウ、ウサギ、カバ、アヒル)の車長役がコメンタリーしています。
 主人公役の人 「戦車、動いてるの見てきました!(´∀`)」
 他の役の人 「スゴーイ!(ノ゜o゜)ノ」
 別の人 「実は戦車乗ったことあります~(´・ω・`)」
 主人公役の人 「先に言ってよ~(;´д`)」
って感じで凹んでた辺りがおもしろかったです。(笑
主人公役の中の人がコメンタリーに慣れてきたんですかね~だんだんコメンタリーがいい感じになってきています。
今後発売される残り3巻、期待できますね。

OVAの方は学園艦の説明をする内容でしたね。

戦車講座はM3、M4の説明でした。
なんか前よりも長い気がするのは気のせいですかね~
スタッフのM4のせいかもしれません。
この巻のスタッフコメンタリーを聴くとわかりますが、
プロデューサーはM4好きなようです。(´・ω・`)

サウンドドラマは華道、宝くじ、旅行ネタでした。

冊子の方は今回も2冊で、鑑賞の手引き、イラスト集が付いてます。






ホームシアターでBD鑑賞

3月末はガンダムUC 6巻の発売時期でもありますね。
予約していた物が週末に届いたので、さっそく開封~

 

ガンダムUCは音声がTrueHDで収録されているし、
映画館でも上映される物なのでホームシアター環境で見てみました。

最初の戦闘シーンからタイトルにかけて音がヤヴァイですね。
サブウーファーが力強く鳴りすぎて、たまに部屋の壁か何かが揺れてます...(;゜ロ゜)
サブウーファーの設置方法を変える必要あるのかなぁ~( ̄~ ̄;)
ついでなので、各巻見所を一言で紹介~
 1巻:最後にガンダム登場 イェーィ (´∀`)
 2巻:シナンジュ登場 イェーィ (´∀`)
 3巻:ガンダム大暴れ イェーィ (´∀`)
 4巻:モビルスーツたくさん登場 ィヤッホーィ (´∀`)
 5巻:「受け止めなさい」 ジ~ン (;´д⊂)
 6巻:「お..とうさん...」 ジ~ン (;´д⊂)
他にも見所は各巻あるのでガンダムファンは購入して損はないですよ。
後半の巻は感動できるシーンが印象に残っているので
1年後の7巻もそんな感じになるのかな!?


ここでホームシアター環境を紹介です。
 プロジェクター: JVC DLA-X3
 AVアンプ: YAMAHA RX-A3010
 BDプレイヤー: PS3



プロジェクターは JVC DLA-X3 。3Dのソフトは持ってないし、今のところ買う予定もないので、2D映像の評価がいいこちらの機種にしました。
レンズシフトも搭載しているので、設置も気楽に行えます。
ラックに乗せて、未使用時は部屋の端っこに移動しているので、
使用時は適当に設置は出来るが、毎回レンズシフトで位置合わせが必要です。
でも、レンズシフト未搭載機種に比べると楽なはず...(;´д`)
今だとモデルチェンジしていて  DLA-X30 になりますね。


AVアンプは前からYAMAHAのを使っていたので、買い換え時もまたYAMAHA RX-A3010を選んじゃいました。
丁度、モデルチェンジ時で展示品が安く買える時期だったのよね。
特にこの機種でないとダメって理由などはありません。( ̄~ ̄;)

BDプレイヤーはPS3。
操作性、DLNAクライアントとしては最強のプレイヤーだと思いますね。
PS3で不満な点は騒音のみ。
ホームシアター時は大音量なので、騒音はあまり気にならないから問題なし。
PS3の低騒音版出るといいのにね~

部屋は以下のような感じ~

スクリーンは EPSON ELPSC21B、モバイルスクリーンの80インチです。

骨組みを分解し、スクリーンを丸めて、専用ケースに納めることで、
持ち運びが可能になっています。
うちは分解したり、組み立てたりするのが面倒なので、ずっと出しっぱなしですがね(;´д`)

背後以外は暗幕で囲っています。
部屋の壁が白いので明るいシーンでは光が反射して、映像に集中できないんですよね。
写真には映っていませんが、突っ張り棒4つにパイプをかけて、
暗幕をカーテンのようにつるしてます。
暗幕で囲うと以下のような感じになります。

 

上の写真は部屋の蛍光灯を付けたままデジカメで撮影してます。
本当は暗幕にハイミロンという素材を使うといいそうなのですが、ものすごく高いので、
私は普通の服に使われている黒の布、ブロードを使用しています。
1万円くらいで6畳部屋の半分くらいは覆えると思います。

こちらのお店はリアル店舗も関東にあります。

もちろん映画館のような真っ暗状態にはなりません。
しかし、効果はかなりあります。



蛍光灯を消して、プロジェクターで映してみると左のような感じなります。
鑑賞位置からの撮影です。












Blu-rayだと80インチでもぼやけることなく、クリアな映像ですね。
Blu-rayに慣れちゃうとDVDは見られなくなっちゃいます。(;´д`)


・ストライクウィッチーズ 劇場版
設定は萌え系なのですが、ストーリーは王道・硬派な内容になっています。
銃撃や爆発音があるのでホームシアターで鑑賞すると迫力があります。

 

あとこのBGMやEDの歌がいいですよね~
EDの曲がほしくてiTunes探したのですが見つかりませんでした。
シングルでも発売もなく、サントラにしか収録されていないようです。
ってことでサントラも買っています。

  
  

劇場版のサントラですが、おなじみのTV版の曲も入っていて、いい曲ばかりなのでオススメです。
ストライクウィッチーズの曲は他のバラエティ番組でも比較的よく使われていたりもするんですよね~


・けいおん 劇場版
派手な音は出ませんが、環境音とかが5.1chになっているようです。
設定具合によりますが、音楽演奏シーンは低音の効いた音が聞けますね。

 





・Yuki Kajiura LIVE vol.#9 渋公Special Blu-ray

 

音声はLPCM 2chですが、Blu-rayなおかげで音質いいし、80インチ大画面でも綺麗でクリア、シャープな映像を楽しめます。
意外とサブウーファーとの相性もいいようで、低音の鳴り方もいい感じでした。